車のフロントとリアのバンパー の修理方法の種類や補修や塗装の修理の工程などと、純正と中古バンパーの修理の比較もしています。
車のフロントやリアのバンパーを修理や塗装の見積りする場合、バンパーの傷の程度をみて補修できるバンパーかどうか確認する必要があります。
もともとバンパー(bumper)とは、車が物や人に衝突した場合に、その衝撃を吸収して自車や相手の損害を和らげる目的で取付けられているもので、最近はウレタンバンパーやPPバンパーなど素材がポリウレタンなどの樹脂で作られたものが殆どです。
フロント バンパーには、冷却用の空気が入り込むように開口部を大きく開けてデザインもスポーティーで衝撃を吸収するための本来の役目より、デザイン重視のパーツが多いようです。
そのため、強度的には弱く、フロント部が衝突した場合、外観上は大した損害に見えませんが、コアサポートというヘッドランプやラジエーター取り付け部分までダメージがある場合が多く、見た目より変形などダメージがある場合があります。
変形や亀裂が入ったフロントやリア バンパーを修理する場合、温風(高温)で補修する箇所を熱し、変形を直すことも可能です。
亀裂が入った部分は、ヒートガンや電気ゴテで溶着して修理しますが、バンパーの素材により、プラスティック溶接棒も違いがあります。
また、樹脂用接着ボンドで修理する場合の欠損部分を加工して作ることも可能なのですが、修理範囲が大きいと、純正や中古のバンパーと交換したほうが安い場合もあります。
ウレタン バンパーやPP樹脂バンパーの修理方法は伝えましたが、グラスファイバー製のエアロ バンパーは純正ではなく社外製品が多く、有名メーカー製からコピー製品まで、品質も様々です。
また、エアロのリア バンパーを交換する場合、マフラーの出口を加工する必要があることもありますので、社外製品のエアロは、メーカーを確認して同型を注文する必要があります。
エアロ バンパーの補修は、傷の場合は問題ありませんが、物に衝突すると亀裂どころか割れて破損する場合も多いと思います。
割れたエアロ パーツは、グラスファイバー樹脂マットを貼り付けて加工して補修、修理します。
バンパーの塗装の修理サンプル画像を見れば解りますが、割れや傷の補修後、パテで歪をとり、下地塗装して乾燥後600〜800番のペーパーにより足づけ研磨してから、メーカーの純正カラーに調色した塗料をバンバーに塗装します。このとき、メタリックやパールなどはクリアー仕上げが必要になります。
フロントもリヤのバンパーも修理や塗装は同じ工程で補修していきますが、傷の範囲や仕上げのレベルにより、バンパーを脱着する必要があり、その脱着する工賃が必要になります。
補修する部分塗装とバンバー全部を塗装する場合で修理方法が違うので修理金額も違ってきます。
保険修理じゃなく安く修理たい場合は、部分塗装にすると当然安くバンパーの修理費用を安くできます。
事故を起こした場合、車両保険や対物保険で修理できれば、問題ありませんが、自損事故の場合、車の修理費用は自腹になる場合が殆どです。
少しバンパーを擦ったとかキズや凹みが出来た程度なら、バンパー交換しなくても修理できますが、大きな変形や破損した場合は、新品の純正バンパーに交換するのが一般的な修理方法ですが、安く修理したい場合は、目立つ傷が殆どない同色の中古の部品と交換することで、安く修理できます。
ただ、中古のバンパーの場合は傷や変形がある場合が殆どですので、その傷が目立って我慢できない場合には、前記で説明したようにバンパーの補修や塗装が必要になるので、中古の部品代と修理費用を合計すると、新品の純正パーツに交換するのと変わらないくらい金額になる場合があるので、事前に板金塗装工場にて見積もりしてもらうことをおすすめします。
純正バンバーでも上下分割で購入できる部品や、新品の純正バンパーの金額も2万円程度の比較的安い金額のパーツもありますので、修理にするのか、中古か新品のバンパーに交換するのか見積もりして比較することをオススメします。
一般的な新品バンパーは、3万円前後から8万円程度と比較的金額に幅がありメーカーや車種により金額は違いますので修理工場にて見積もりして確認してください。
ただ、中古部品の場合には、バンパーの付属の部品も付いてくる場合が多いので、特に普通車で高額パーツの場合は、多少修理が必要でも中古部品のほうがお得な場合もあります。
中古バンバーの金額は、中古部品業者に注文すると新品部品の半額程度になりますから、ヤフーのオークションなどで探せば激安の中古バンパーが見つかる場合もあります。
そして、ネットで小傷や擦り傷、凹みの補修修理から、事故車などの修理までも自動車修理の見積りを無料でしてくれる修理工場もありますので、Yahoo!やGoogieで検索すれば、いくつも見つかると思いますので無料見積もりを依頼してみては如何でしようか。